精神科作業療法とは
精神科治療におけるリハビリテーションのひとつです。日常的に行われる活動を通して、患者様一人ひとりの状態と目標に合わせた作業内容を提案し、対人関係や作業能力の向上を目指します。患者様の本来持っている健康な力を促すことにより精神症状を安定させ、社会生活をより良く送れるようお手伝いします。入院の方だけでなく外来通院されている方も参加できます。
活動内容
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
午前 | ヨーガ | 手芸 | ストレッチ | 太極拳 | 籐工芸 |
| | なごみの会 | あなたと ラプソディー | レッツ!脳活 |
午後 | オアシス | シアター桑園 | マルベリー | 3病棟 | 2病棟 |
2病棟 | 4病棟 | アタック桑園 | 4病棟 | 3病棟 |
午前・・・9:30~11:30 / 午後・・・13:30~15:30
プログラム参加については主治医にご相談ください
- ヨーガ
- ヨガマットの上で呼吸に合わせ身体を動かして行きます。心も体もスッキリします。
- オアシス
- カラオケ、ペン習字、習字、ぬりえ、読書、将棋、麻雀など参加者がくつろげる活動を行い心身のリフレッシュをはかります。
- 手芸
- パッチワーク、織物、編み物、ビーズなど手芸全般を行っています。
- シアター桑園
- 最新作から懐かしの映画まで、幅広く上映しています。
- ストレッチ
- 椅子に座ったままでストレッチ、筋トレを行います。運動の苦手な方体力のない方でも気軽に参加できます。
- なごみの会
- ゆったりとした癒しの空間でマージャン、囲碁、将棋を行っています。
- マルベリー
- エアロバイクやバランスボールなどの運動器具を使用し、筋力維持・強化をします。
- アタック桑園
- 調理、外出(美術館、ショッピングモール、公園など)、テーマを決めての談話、グループでの相談を通して認知機能リハビリテーションを行います。
- 太極拳
- 入門太極拳を中心に行い、集中力やバランス力を高めていきます。
- あなたとラプソディ―
- 音楽を通してリラックスできる時間や、他者との交流の機会を提供します。
- 籐工芸
- 籐を編んでいきキャンディーボックス、カトラリーケース、くずかごなど日常使いできるものを制作しています。
- レッツ!脳活
- 体を使ったゲームや計算問題を解いたり、脳の活性化を目指しています。
- 病棟別活動
- 各病棟ごとに創作活動やゲーム、カラオケなどを行っています★
年間行事

- 節分
- ひなまつり
- バレンタイン、ホワイトデー
- 新年度活動希望調査
- 近辺散歩

- 季節のぬりえ
- ゲーム
- うた
- ヨーガ
- 外出
- 調理
- リラクゼーション
- ふまネットなど